riu4-gz2-tb

姿勢と身体の使い方

手首の硬さ

2021/4/17  

バスケットを指導しているときに突き指をする子ども達が多く、ボールのつかみかたから教えていたところ、手首が背屈制限のかかる子ども達が非常に多く、驚いたことがある。 そういえば、○○中学校の野球部指導に行 ...

夢現について

子ども達の縦社会 夢現の魅力

2021/4/14  

小学生の運動を教える上に置いて、大切なのは、こどもたちの個性と年齢です。どの子ども達も才能に満ち溢れていて、可能性の塊ではありますが、今までの育ってきた環境、教育などで、自分で自分にふたをしている部分 ...

遊び

パパとママと遊ぼう

2021/3/30  

子ども達は、何歳になったから運動能力が高くなるというものではなくて、小さいころから、動くことが楽しい。楽しいから何度も何度も身体を動かすうちに身体の動かし方をおぼえていくものです。 グレンドーマンの赤 ...

姿勢と身体の使い方

運動部の子ども達

2021/3/9  

バスケット、バレー、野球、サッカー、 面白くなると、夢中になってするのが子ども達の特性です。 特に小学生は、うまくなり始めると楽しくて楽しくて仕方がない。3度の飯よりなんて言葉があるように、朝から晩ま ...

姿勢と身体の使い方

神経障害性疼痛

2021/3/1  

背中を触るだけで痛みが走る。こんな症状に出会ったのは高校生のバスケット部の女子選手でした。 それほど体中が凝っているわけではないのですが、肩甲骨周りを触るだけで「痛い」って悲鳴を上げます。 おいおい、 ...

姿勢と身体の使い方

姿勢と筋肉

2021/2/23  

何度も姿勢に関しては書いているのですが、先日 マーチングバンドをしている方々にも姿勢の話をさせていただきました。とても真剣に聞いていただき驚くほど音の変化があったので、簡単に紹介させていただきたいと思 ...

姿勢と身体の使い方

身体の基礎と基本 第1章 使わなければ退化する

2021/2/23  

連載物となっています。前章はこちら↓ 私たちの身体の機能は使わなければ退化する。こんなことわかっていることなのに、どうしてそれをまず教えないのでしょうか。 これは、小さいころから年をとっても同じです。 ...

姿勢と身体の使い方

身体の基礎と基本 前章

2021/2/17  

昨年から、今年にかけてセミナー開催を2度計画しましたが、2度とも流れてしまいました。まだまだめげずに頑張って計画していきたいと思います。 さて、今回の話は基礎と基本の話です。このセミナーの講師をお願い ...

遊び

遊びとキーワード

2021/3/9  

先日まあどうぞ遊びを紹介しましたが、子ども達とあそぶときにキーワードを決めておくと楽しいかもしれませんね。 それはそれは大昔、兄と初めて遊んだ記憶があるかどうかそんなときのお話です。私も兄も動物が大好 ...

遊び

走ろうぜ!!

2021/3/9  

子ども達が立ち上がり、足もしっかりしてきたら、さあ活動開始です。 公園でも、家の前でも、興味あることいっぱい、かわいい盛りですね。 危ないから手をつないでと思っていても、「いや」って手を振り払い自分の ...

© 2025 夢現