-
足首の動き
2019/11/22
先日、疲労骨折の選手を見ました。運動のやりすぎ、という話もあるのですが、子供たちの足首を見たところ、背屈、底屈がはできるのですが、外返し、内返しのねじりの運動ができない子供たちが多いこと ...
-
ベビーの動きについて
2019/11/3
お隣の養護先生が、産休で実家に遊びに来ます。(我が家のとなり) 現代のベビー事情を聴いて愕然としました。 ハイハイをする子供が少ない、ということです。このことは、以前から論議をかもしだしていますが、そ ...
-
正しい姿勢を考える
2019/11/27
姿勢がよくないと、とか姿勢悪い、猫背っていろいろ言われますが、そもそも正しい姿勢って考えたことありますか? だいたい、鏡で見て、鼻とおへそのラインがまっすぐかなって、見るのですが、専門的 ...
-
9月27日に懇親会で共有した夢現の考え方
2019/10/12
先日は、懇親会への参加ありがとうございました。懇親会参加できなかった方にも、夢現の考え方の共有をさせていただきたいと思います。 先日5つの内容をお話しさせていただきました。 1 夢を持つことの大切さ ...
-
姿勢の使い方
2019/6/1
姿勢って何のために良くするか、考えたことありますか?人間は二本足で歩き始めた時から、一番機能的に身体が使いやすい形をとっているのだと思います。 ですから、立位姿勢で正しい姿勢でいることが血液循環、体液 ...
-
姿勢について思い出話
2019/5/11
35年前、徳島県に嫁いできました。 まだバスケット選手として現役。教員チームに入ったり、家庭婦人のバスケットということでプレイしていたころです。 バスケットの選手のディフェンススタンスが、ガニ股、踵重 ...
-
ペップトークについて
2019/5/26
ペップトークって皆さんご存知ですか? 人を応援する言葉がけなんです。 あなたは誰かを真剣に応援したことがありますか? 私もこのペップトークを知るまでは、子どもを叱ったり、「なんで!!」という言葉を投げ ...