riu4-gz2-tb

姿勢と身体の使い方

趾パート3

2020/5/14  

メカノセレプターって聞いたことありますか? 私も子ども達の足の研究をしているときに勉強したのですが、足の裏にある感覚受容器です。   人間の身体は脳からの命令で動くのですが、同時に身体のいろ ...

姿勢と身体の使い方

前十字靭帯損傷より

2020/5/9  

バスケット選手にとって、この前十字靭帯損傷というケガは、結構頻繁に起きている外傷ではあるがその半分くらいは体の動かし方でカバーができるのではないだろうかと考えられる。 バスケット選手の中で、あの選手は ...

姿勢と身体の使い方

趾パート2

2020/5/7  

「なんでできないんだ」「やる気あるのか」「今言っただろう」「練習しているのか!!」 こんな罵声がまだ聞こえてくる、(ここのところコロナで聞こえませんが) こんな言葉をコーチや監督、ましてや保護者に言わ ...

no image

子ども達のやる気スイッチ

5月に入りました

2020/5/7  

5月にはいりました。夢現の皆さんはどうしているでしょうか? 5月いっぱいまた、学校おやすみ。なんとなくだれてきていないでしょうか?   私も少しだれていました。でも、ゆっくり休んだので行動開 ...

no image

Uncategorized

トップページ用テストページ

2020/4/16  

―楽しく運動をする― 夢を現実にするって聞いたらなんとなくワクワクしませんか? そう何かをするときにワクワクする気持ちってとても大切です。 あなたの大好きなことはなんですか?子ども達はゲームをするとき ...

姿勢と身体の使い方

座り方についての腰痛

2020/4/8  

コロナウィルスの影響で、自宅で仕事をすることが多くなり、パソコンの前に座るということが多くなってきてはいませんか? 今日は座り姿勢で、腰痛がひどくなるということを少しお知らせしておきましょう。 197 ...

no image

子ども達のやる気スイッチ

ペップトーク 心を伝える その言葉 あなたのやさしさ 素直に出せる

2020/4/7  

先日久高島に行ってきました。久高島は、神様の島と呼ばれるほど、神聖な島で、琉球開闢(かいびゃく)の祖アマミキヨが天から舞い降りてきて、ここから国づくりを始めたという琉球の聖地。今も島の人々によって神事 ...

no image

姿勢と身体の使い方

重力を感じるということ

2020/4/8  

運動のことを語るのは、生まれてすぐに重力というものと戦うところから始まります。 今、現場で見ている子ども達のところだけかいつまんで話をさせていただきながら、最終的には、0歳児から18歳までぐらいの運動 ...

no image

姿勢と身体の使い方

足指について

2020/2/10  

現代の靴、先日ワールド陸上でナイキの○○○○という靴が問題になりましたが、どうなっているかというと、かかと部があがっているわけです、   かかと部が上がっている分だけ、足指が使いやすくなるの ...

夢現について

夢現のウォーミングアップ No.1

2020/3/6  

さて、皆さんは足指が動きますか? グー、チョキ、パー、いやいや、足指なんてそもそも開かないし、っていう方も多いのではないのでしょうか?   私たちの趾は実はとても大切な役目をしています。よく ...

© 2025 夢現